ラーメン二郎小岩店→環七一之江と食べ歩き(笑)本日の〆はコチラでと未訪の斑鳩へ・・・・・
お〜!!!!驚きました!
32人待ち!!
最後尾の二人が諦めて、抜けたので。30人待ちになりましたが・・・
その後も続々と連結し5分足らずで12人!
夜はカップル比率が低いと読んだが完全に裏目ですね〜!
しかしリピーターなのでしょうか?
ただのラーメン好きのアベックなのでしょうか?
めっちゃ関西弁の女の子達の集団も、すぐ後ろにいて楽しそうにお喋りしています。
腹の減り具合はラーメンを一杯で充分ですが、欲張りの虫が騒がない事を祈ります。
関西弁の女の子達の一人が入り口前の説明を読んで来て仲間に説明しています。
「しぇふのお薦めは絶対に鰹の得製のやつなんやてー!でな〜次がな〜塩の得製で…」
35分足らずで前の人が9人になったところで後続は何と29人になりました!
MAX39人待ちです。
食券はラーメン650円を購入(笑)
美味しかったら次回に持ち越しです。
※しかし15人以下の時限定ですね〜!
21:15入店しカウンター一番奥に着席。
板井氏が目の前で流れる様な、まるでジャグラーの様な鮮やかな手捌きで
作業をこなしています。
丸刈りですね〜!
ラーメンに集中したい決意が現れていますね!
カウンターにはミルタイプの白ゴマ、BP、WP、柚子入り七味等があります。
ここで板井氏が丼を持ってスイングドアを出ました。
「ラーメンおまちどおさまです!」
このタイミングで『いただきます』を言えれば良かったのですが(汗)
記念撮影をして早速いただきます!

先ずは麺から啜ります。※My箸使用
うぉ!香ばしい!
何?これ???
黄色のやや細い麺は芯が残っている様に見えるのですが、
スルスル入って行きます!
意外と柔らかい感じです。
カタメ好きの人は出来ればカタメコールした方が良いでしょう。
しかし予期していた味とは全く異なりました。
もう訳も解らずスープを啜ります。
う〜ん香ばしい! 旨い!!!
ダブルスープと聞いていましたが口に残る後味は
魚介でもケモノでも無く、凄く優しい香ばしさです。
それにメンマは久しぶりに好みのものですw
小さい海苔が一枚、チャーシューは軟らかく
箸で持上げギリギリ可能なものが一枚。
味付けはしっかりしていて、ちと塩がきつい感じでした。
しかし、失敗しました(笑)
全然余裕で油そばも行けました!
1/4位のところで柚子入り七味を投入、香りが良いです!
続けてBPもスリスリ行きます。
約4分でペロリ、スープ迄行っちゃいました。
食べ終えたタイミングでガタイの良いスタッフ(※彼も丸刈り!)が
来て何か言おうとモジモジしてます。
「お箸を…」
?もう食べ終えてますよ〜!
「お箸をお洗い致しましょうか?」
おおっ! 心遣いありがとうございます〜!
「あっ大丈夫です。ティッシュありますから!」
帰る時に思わず口に出してしまいました。
「凄く美味しかったです!ごちそうさまでした!」
スタッフ一同
「ありがとうございました〜」
帰りに行列を数えました。
溜め息の…
41人待ちでした(汗)
|